2009年6月18日木曜日

Yao historical sites tour and world of strange loan word on the net/ 八尾史跡ツアーとネット上の変な日本語と外国語の世界



  I love Osaka.
  People in Japan do not think that Osaka is rich in history, even lots of osakans don't, do they! When you say 'rich in history', that is Kyoto or Nara. Tons of tourists visit Kyoto and Nara as guide books are keep saying 'you must see'. There are only a few 'historical buildings' in Osaka. You won't see much houses and buildings of pre WW II. Even in suburbs of Osaka, you won't see these things. In Nara, There are so many buildings of centuries old and some times 1000 years old or more! Same goes to Kyoto, but not so older than Nara.

  大阪大好きです。
  大阪人でさえ、大阪は奈良、京都よりも歴史が古いとは思っていません。けど、実際には大阪は奈良や京都よりも都としても、文化的集落としても古い様です。毎年多くの旅行者が世界中から古都京都、古都奈良に訪れますが、大阪にはそう言う理由では殆ど来ません。確かに大阪には第二次世界大戦以前の建物や、町並みを見る事はあまり有りません。これが奈良なら何百年も前の、時には千年以上前の建造物などが見れるし、奈良程古くない京都でさえ、古っぽい雰囲気があります。

onji jinja(shrine) is in the middle of mountain. u can come close here by brompton.
山の中腹に恩智神社はあります。ブロでもこの近く迄登って来れます。

  Even so, to tell you the truth, the history of Osaka is older than those of world famous ancient capitals of Kyoto and Nara.You do not see monks, geisha in the streets of Osaka. You will see one of the oldest temple in Japan, Shiten no ji temple in Osaka. You will see Osaka jo(Osaka Castle) in Osaka. But both of these historical buildings are made of concrete and iron! You do not see remains of palaces, but you see the ruins...No, not much wooden houses, buildings in Osaka. Is Osaka only a modern city? NO, the oldest city in Japan. Too much old and nothing to be left!!
Again, Osaka is much older than Kyoto and
Nara, even you will not see the things that remind you of ancient memories in Osaka.
http://en.wikipedia.org/wiki/Kongō_Gumi
A city called Yao in Osaka Pref, is forget by many people's memory. When you say Yao means its strong character of Osakan accent and working class air of the area and maybe Kawati Ondo.
http://en.wikipedia.org/wiki/Kawachi_ondo
I knew the area is very rich in history and there are many historical-must-to-see -things. I was wondering someday I would like to cycling around the area. I checked the maps and found the area is quite hilly. I needed something much more exact details. There were not walking maps at book shops, obviously no cycling maps!
Because no one thinks that Yao is good for sight seeing or touring.
A2C, who has been working in the city, recently found that there is a cycling map published by the city office. We cycle around the area the other day, and he blogged it on his blog. Friends and peers noticed and wanted to go there. So we went there again as A2C, aka OUT DOOR GOODS Missionary, the leader of our tour.
Tour de Yao was started like this.

about map. sorry no english
http://www.city.yao.osaka.jp/0000004231.html

  大阪の歴史は古過ぎて残っていないとも言えます。奈良や京都が発展する前から発展していたのです。八尾市は今や、大阪人からもあんまり歴史の見所としては記憶されてません。大阪は近代的な都会としての印象しか無いかも知れません。けど、本当に奈良、京都に負けない様な歴史の古さなんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/金剛組
八尾と言えば河内弁と、超庶民的な雰囲気と河内音頭が思い出されるでしょうか? 八尾の歴史に興味があり、以前から自転車で回ってみたいなと思っていました。けど地図などを見ると坂が多そうですし、どう言う風に回れば効果的に行けるか解りませんでした。散歩用の地図や案内本を見てもこの辺は載っていません。勿論自転車用の地図なんか出ていません!そもそも誰も八尾に観光や遊びに行こうとは思わないからでしょう。
そんな中A2Cさんが八尾市が発行してる自転車用の地図を見つけて来ました。それを元に最近A2Cさんと一緒に周辺をブロで回って来ました。そしてそれをA2Cさんはブログで公開。それを読んだ仲間や知り合いが「是非行きたい」となり、別名”アウトドアの伝道師”のA2Cさんの引率でこの前の日曜に再度行ってきました。
http://www.city.yao.osaka.jp/0000004231.html



  No, this is not "POTTERING". This is Yao touring, tour of Yao, rambling in Yao, Yao cycling or anything. As I have been writing in my blog about Japanese using term of "pottering" does not seem to be a correct language. We had tons of loan words, and most of them are unclear for using. Sometimes the speakers, writers are not sure of the definitions, and the listeners, readers do not know well but they pretend that both the addressers and receivers could understand each other!! This is a typical way of communication by Japanese people.
This would happen many times in daily conversations, especially in using loan words. I do not like this. RANTI(lunch), SUIHTU(sweets),SHOPPU(shop), BAIKU(bike), etc.,etc., these words are very common. I do not use these words on my blog or in my actual life. It is a shame. We have our own language for express our life, so we do not need these ambiguous words. These loan words, mainly from USA, are
unclear definition, blurred meaning and almost pointless because of words from another country. It suggests "something" but it does not "directly point it out". Japanese people tend to be avoiding "speak it directly".
"I had RANTI and SUIHTU at that RESTORAN (restaurant) when I went to POTTARINGU by Brompton. Then I went to a BIKE SHOPPU for SHOPPINGU(shopping). It was a nice GURUME(gourmet, French) POTTARINGU." Sometimes only conjunctions are Japanese luguageLOL All the more tragedy is some people believe these foreign words are fashionable and KUHRU(cool)LOL.
I am neither a professional English user nor a native speaker of English language, a linguist. I am not sure of this sense of usage, but it was not Yao pottering any way. If some one knew in this field, please tell me about this.
But I Digress.

  これも”ポタリング”では無いですよ〜。これは八尾ツーリングとか、八尾サイクリングとか八尾周遊です。前から書いてますが、ポタリングと言う言葉に関しては英語としての用法も、新語を意味も解らずに使うと言う部分でも違和感有ります。以前から気になる使い方としては、「まったり」と言う言葉と並んで違和感が有ります。「ブロンプトンでまったりポタリング」と言う表現は大概元の意味から離れています。多分『ブロンプトンでのんびりとお出かけ』と言う事だと思うのです。けど、そう言う意味とブログ、本、HPを書いた人の行動と内容とが全然違っていたりします。今は、インターネットで色んな事が自分で調べられる便利な時代になりました(ってのも大分前からですけどw)ので何でも気になったりした事は自分で調べるのが良いと思います。今でも既に「ランチ」とか「スイーツ」とか「ショップ」とか「バイク」とか必要以上のカタカナ言葉が氾濫してるので、こう言う表現は避けたいですね。あ、そう言えば(と、どんどん脱線してるなぁ〜)「グルメ」って言葉も可笑しいのが多いですね。「グルメ」とか「グルマン」と言うのはフランス語で食通や美食家の事を指しますが、この場合矢張りフランスの食文化に<通じて>居ないとダメやと思います。そう成ってくるとワインの事は避けて<通れ>ません。何と言っても<食通>の<通>と言う部分はこの食の背景に通じていて、ワインにも通じてこその<通>やと思います。まぁ、和食通と言った時に、懐石つまり茶の湯の事にもある程度通じていないと、食通と成らないのと似てます。なので、ネット上に見られる「グルメ・ポタ」と言うのも変な言葉やと思います。食通の方のブログと言うより、どこそこのお店の<消費者>情報と言う感じがします。グルメ=フランス式の行儀作法「テーブルマナー」に詳しくなくては行けないとは思いません。ですが、氾濫する情報に惑わされて、評判のお店とかに行って<消費>するだけではグルメでもグルマンでもないと思います。こう言うのは、<食道楽>とか日本語を用いれば良いのにと思います。これなら、ラーメンとかお好み焼きとか美食とは違う消費者の情報としてもしっくりと来る表現やと思います。なぜ、この「グルメ」と言うフランス語が、こういう風に使われてるのかと言うと、<食通・美食家>と自分で堂々と言うのは恥ずかしいからやと思います。なので、『曖昧な外国語』にしてると思います。何と言っても日本は愛玩動物の猫でさえ「グルメ」ですからね。「食通のネコちゃんも満足」と言う広告コピーなら『そんなネコおるかい!』と突っ込めるでしょう? まぁ兎に角『外国語はなんとなくおしゃれ〜』と言う感覚は捨てて毎日の言葉使いを意識的に換えて行きましょう。曖昧な外来語を排除!!って何か脱線しすぎw
さて、長く成りました(爆)<団体で、予定の行動を伴う>ので英語potter米語のputterと言う意味とは違うと思います。英語ならtour, cycling, travel, etc. でしょうかね。
閑話休題。




  Yao is not far from the city of Osaka. It takes about 20 minutes by trains from Kintesu Namba or JR Tenoji or by car. There are bicycles for rent near stations in Yao City. There might be maps available at some stations. Yamanobe no miti(a road along mountains) in Nara Prefecture is very popular among tourists. The road is not used to be though you can walk or cycle around the area. I like this area and the locals very much. The course we went on Sunday was like the road along mountains in Nara in some way. I hope the area become popular among tourist in the near future.

八尾は大阪の中心部から電車や車で20分程です。奈良には旅行者に人気の山辺の道と言うのがあります。僕も地元の風土や雰囲気が好きな所です。自転車でも風景や史跡を楽しみながら散策出来るよい所です。日曜に行った八尾の東部もその様な雰囲気の漂う所でした。ここも多くの人が訪れる様な観光名所に成れば良いのになと思います。

we waited otake @ kintetu kawati-yamamoto stn. bike 4 rent is near the station.there r 4 places for rental bike @ 3 stns in eastern part of yao. so u dont have 2 take ur bike on train. i do take my brommie 'course. 
otakeさんを河内山本駅で待ちます。この駅の近くや、他の駅などにも貸し自転車があるようですので、自転車が無くても駅迄くれば手ぶらで行けそうです。僕は絶対ブロを持ってきます。







sionji yama kohun is a national cultural asset. the tomb recently repaired and renovated. sionjiyama kohun gakusyuukan or cultural work shop is built by the city. u can study and check up the basic info on the area & tombs.
no english
http://racco-taiken.com/sionji/
no englishhttp://www.city.yao.osaka.jp/
http://www.city.yao.osaka.jp/0000004340.html

しおんじ山古墳は国の文化財です。そばにはしおんじ山古墳学習館があり、ここで色々と情報も得られます。
http://racco-taiken.com/sionji/
http://www.city.yao.osaka.jp/



this is ruined tomb of Syuntokumaru Kagamituka koun(tomb). the tomb stands in alley. i didnt know we could enter the inside of tomb. i found movie in youtube.
これは俊徳丸鏡塚古墳です。住宅地に突然現れ史跡には見えません。そしてここも石室内に入れるのでした。ようつべで動画見つけたのではっておきます。



http://www.youtube.com/watch?v=R1am32-Qp0E


                                               

a path leads 2 the chamber.
石室に続く小径。



this is a rock chamber of Atagoyama kohun(Atagoyama burial mound). u can enter the inside of tomb.
愛宕山古墳の石室です。中にも入れます。



u can climb up the tomb where u can enjoy the scenery of osaka.
古墳の上にも登れますし、そこから大阪が一望出来ます。



tea & coffee helped by jetboils.
ジェットボイルでお茶やコーヒー。





7 bromptonauts came to Yao for touring around the area.
They are; A2C the outdoor missionary, kimotoshi, otake, tac-phen, Akatoranori,
Moruton, Xinyi Folders.



See blogs on
他の参加者の方々のブログもご覧下さい。
http://tacphen.exblog.jp/10431456/
http://tacphen.exblog.jp/10448642/
http://a2c-niti.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-40ef.html
http://a2c-niti.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-f774.html
http://brompton-p3l.blogspot.com/2009/06/blog-post_16.html
http://kimotoshi.exblog.jp/11758897/





2009年6月4日木曜日

The JetBoils can do it! ...and wots inside of pannier bag? PART II /ジェットボイルにお任せ! ・・・そしてツーリングパニアには何が入ってるのか? その二



  My brompton is green. Not British green. Is there any British green Brompton in other countries or is there a coulour called BRITSH GREEN?? I do not know well about the word British green in English language. Maybe there will be or maybe there won't be... I knew the BRTISH RACING GREEN, although the definition of the coulour is not unclear.

  僕のブロンプトンは緑です。ブリティッシュ・グリーンと言う色ではないです。そもそも、ブリティッシュ・グリーンと言う色が英語にあるのかどうか知りません。ブリティッシュ・レーシング・グリーンと言う色は前から知っていますが、その色の絶対的な定義があるのかは不明です。

  In Japan, there are so many British green Bromptons available!! LOL
Mizutani bikes, an importer of Bromptons in Japan, is using the term BRITISH GREEN. That was the colour of green in Brompton Bicycles term and is now British racing green. I think lots of Japanese Bromptonauts love Mizutani Bikes don't they!
I suddenly remember this thing by last week's the mask incident, AKA Japan Flu. Almost all the people were using masks for avoiding the swine flu.
No one use a mask this week. We Japanese people tend to be take something on blind faith very easily. I dare say no, I am not. We live in the age of the nets, so we can search things with no big deals don't we! I would like to try something by myself first. I have never called it "green" in Japanese language because we have Japanese word midori (green). My brompton is an oritatami jitensya(falding bike) but not a fohru dhingu baiku (falding bike).
We have lots of loan words and I do not want to use these ambigious loan words in my every day life.
Again, my brommie is in green colour not in BRITISH GREEN colour.


  ですが、日本では恐ろしい程沢山のブリティッシュ・グリーンのブロンプトンが有るのです(爆)ミズタニ自転車が勝手に付けたのだと思いますが、自転車屋さん、おっとちがった「ショップ」の人も、消費者、いや「コンシューマー」とか「カスタマー」も緑とは言わずに「ブリティッシュ・グリーン」を使ってる訳ですね。連合王国(イギリスの事です。「英国」と言う表現は止めましょう、元は中国語でEnglandの音訳ですのでBritish,UK と言う意味はないです。)のブロンプトンの本社では今年からブリティッシュ・レーシング・グリーンと言う表記に変わってますが、それ迄はグリーンと言う表現でした。つまり単なる緑ですね。更に最近の自転車「ショップ」は黒とか緑とか赤とか銀とは言わずに普通に「ブラック」「グリーン」「レッド」「シルバー」と恥ずかしい事を堂々とやってますね。この手の格好の悪さは自転車「ショップ」だけでなく色んな「ショップ」がやってますし、多くのブログをやってる人も安易に横文字を羅列してますね。僕はしませんけど。僕のブロンプトンは、折り畳み自転車で、「フォールディング・バイク」ではないです。

フォールディング・バイク」に乗って、「オフ」の日に「ポタリング」に行き「ランチ」して、「スイーツ」を。みたいな表現が溢れてるのは違和感が有ります。普段から日本語を心がけたいものです。
何か、先週迄の殆どの人々がマスクを妄信的に着用してるのを見て上の事を思い出しました。何でも自分で調べた方が良いなと思います。インターネットの時代になってとても便利に色んな事が調べれる訳ですから。 今週は誰もしてませんけどね、マスク。
僕のブロンプトンは緑色ですよ。「ブリティッシュ・グリーン」ではありません。


BTW, this introduction is not relevant to today's theme, ha-ha.

とまぁ、書き出しと今日の内容は全然関係ないですけど(笑)


  I have got two pots for JetBoil. One is a smaller, called JetBoil Personal Cooking System, PCS. The other is called Group Cooking System, PCS.
PCS is very useful for a personal use, but it leaves something to be desired to cook more than a pot noodle or an instant cup soup. When you are going for a cycling with your friends, say you and your girl friend or with couple of your best friends, PCS is not good enough rationing for the party! So here comes GCS.

  大小二つのジェットボイルのポットを持っています。小さいのはPCS、大きい方はGCSと言う名前になってます。Gはグループ、Pはパーソナル、個人て事ですね。で、Pは個人用としては大変重宝です。けど、友達とか二〜三人で自転車などで出かけた時には、お茶くらいは湧かせてもそれ以上はちょっとキツいです。



  PCS can boil less than a litter, approximately 500 ml or so. It is good enough for your pot noodle or ramen. Perhaps good enough for 2 cups of nice hot tea and you can carry it whenever you go with out big efforts because it is light and all in one package. You do not have to carry a pot, burner, and cup separately, they are all included in a smart bottle. It always makes hot water rapidly, almost same time as you are preparing tea/ramen. GCS follows this marvelous idea and it also has a patent design of fluxring. GCS can boils more than a litter and it can contain approximately of 1.5 ltiters, so much more easy for cooking. Although it takes much time for boiling water compare to PCS, but it seems much nicer than using different brands pot for JetBoil's burner.
Yeah, put it in your Brommie's front bag!

  PCSは500ml位のお湯を沸かすのに適しています。カップラーメンとか、コップ二杯ほどのお茶とかそう言うのには問題なしです。しかも、ポット、カップ、バーナーと別々に用意する必要も無くそれらが一つのものとして組上げられます。しかも、お茶やラーメンの用意をしてる間にもう、お湯が沸いてしまうくらい早い。GCSもこの素晴らしい概念を基本にひきついでいます。1.5L程がGCSには入り、1L以上もこれで煮炊き出来ます。ジェットボイルの特許のフラックスリングによりこちらも効率的にガスを使えます。PCSに比べるとどうしても効率や早さでは劣るかも知れませんが人数分の調理にはジェットボイルのバーナーにはこのポットが適してるのでは無いでしょうか?
では、これらもブロの前鞄に突っ込んで行きましょう。




GCS
Thai-style noodle for 2 person.
a packet of rice noodle about 100g. some chicken meat.
some vegis: cabbage, carrot, been sprouts, mush rooms and whatever you like.
fish sauce, herbs or lemon salt etc., if desired. chicken was seasoned with salt, pepper, herbs and lemon.
1.stir chicken a little then add water dribs and drabs.steam and roast in covered pan.
2.put veges in it. water comes out from veges that makes tasty soup so no water is needed except from dribs & drabs.
3. put rice noodle in pot. thermal insulation cooking, just leave it 5 mins or so.
4.add fish sauce, herbs etc.,

GCS
タイ風汁ビーフン 二人分
ビーフン100g 鶏肉少々。野菜 キャベツ、人参、もやし、キノコ類。その他お好みの野菜等。魚醤、クレージーレモンなどのスパイス等あればお好みで。鶏肉には塩こしょうや香味野菜などとレモン汁を振っておく。
1鶏肉を軽くいためる。少し水を足して蒸し焼きに。
2野菜を入れる。野菜から水が出るのでこれと鶏肉で充分にスープが出来る。
3ある程度日が通るとビーフンを入れる。これで火を止めて保温調理する。もやしもこの時にいれる。
4魚醤や香味野菜などを加えて出来上がり。

PCS
Budae Jjigae or Korean style stew with noodle for 1 person
Osaka has got the largest Korean community in Japan, I guess. Korean people live almost every city and town in Osaka. Even so, not many Osakans know this Korean food. Of course, we Osakans love Korean foods though. This is made by Korean ramen and its taste is similar to budae jjigae. I added soy milk this time.
All the stuff bought in SHOP 99, a retail chain store of one coin(100 yen) shop. Sorry no English.
http://www.shop99.co.jp/
AKA 100 yen shops. English translated pages
http://en.wikipedia.org/wiki/100-yen_shop
http://www.japan-guide.com/e/e2077.html
http://www.daiso-sangyo.co.jp/english/index.html

a packet of Korean ramen, sausages, frozen vegis, soy milk
1.stir sausages first and follows the rule of Thai style #1.
2.add vegis and follow the rule...
3.cf. Thai...
4.at last put the powder soup of ramen in the pot. its already a hot tasty ramen though this time i put some soy milk in it.

PCS
ブテ鍋風インスタントラーメン 一人分
日本ではあんまり知られてないがブテ鍋(大阪は日本で一番韓国人の居住人数が多かったと思うが、恐らく殆どの大阪人はブテ鍋を知らないと思う)と言う韓国の庶民料理がある。それをインスタントラーメンでやってみた様なやつ。冬の寒い時など体が暖まる。それに今回は豆乳を加えて作ってみた。
なお、今回の食材は全てshop 99で購入した。
http://www.shop99.co.jp/
韓国ラーメン ソウセージ 洋風野菜ミックス(って名前がダサ過ぎの冷凍食品)
そして、今回はこれに豆乳を加えた。

1ソーセージを炒める。これも少し水を加えて蒸し焼きが良い。
2野菜を加える。火が通ったら水を足して茹でる。
3沸騰したら火を止めて麺を加える。これも保温調理で4〜5分置く。
5最後にスープを加える。これでも充分に辛くて旨いブテ鍋風のラーメンが食べられるが、今回は最後に豆乳を加えて一煮立ちさせて食べる。







  IMO, JetBoil really goes bikes for cities. You can get food stuff very easily at super markets, 24 hours shop, 100 yen shops, corner shops, etc.. Also there are parks in the cities, you might find tap water easily. As I showed in my blog before, it can be put in the back pocket of Brompton's touring pannier bag.
http://foldersandmobile.blogspot.com/2008/02/mob-kitchen-pt-2-shall-we-have-nice_19.html

  ジェットボイルは自転車、特にブロ等の様に街で載る事を中心にした自転車はぴったりと思える。食材もこの様に町中の百均やコンビニ、スーパーマーケット等で手軽に買えるし、公園等があれば水道があり水も調達出来る。そして、以前にも紹介したがPCSはツーリングパニアの後ろポケットに収納できる。
http://foldersandmobile.blogspot.com/2008/02/mob-kitchen-pt-2-shall-we-have-nice_19.html

next saturday i am going to have "mobile tea ceremony" again.
又次の土曜に”移動式茶室”を大仙公園でやります。
http://foldersandmobile.blogspot.com/2008/06/mobile-tea-ceremony.html