Yao historical sites tour and world of strange loan word on the net/ 八尾史跡ツアーとネット上の変な日本語と外国語の世界
I love Osaka.
People in Japan do not think that Osaka is rich in history, even lots of osakans don't, do they! When you say 'rich in history', that is Kyoto or Nara. Tons of tourists visit Kyoto and Nara as guide books are keep saying 'you must see'. There are only a few 'historical buildings' in Osaka. You won't see much houses and buildings of pre WW II. Even in suburbs of Osaka, you won't see these things. In Nara, There are so many buildings of centuries old and some times 1000 years old or more! Same goes to Kyoto, but not so older than Nara.
大阪大好きです。
大阪人でさえ、大阪は奈良、京都よりも歴史が古いとは思っていません。けど、実際には大阪は奈良や京都よりも都としても、文化的集落としても古い様です。毎年多くの旅行者が世界中から古都京都、古都奈良に訪れますが、大阪にはそう言う理由では殆ど来ません。確かに大阪には第二次世界大戦以前の建物や、町並みを見る事はあまり有りません。これが奈良なら何百年も前の、時には千年以上前の建造物などが見れるし、奈良程古くない京都でさえ、古っぽい雰囲気があります。
onji jinja(shrine) is in the middle of mountain. u can come close here by brompton.
山の中腹に恩智神社はあります。ブロでもこの近く迄登って来れます。
Even so, to tell you the truth, the history of Osaka is older than those of world famous ancient capitals of Kyoto and Nara.You do not see monks, geisha in the streets of Osaka. You will see one of the oldest temple in Japan, Shiten no ji temple in Osaka. You will see Osaka jo(Osaka Castle) in Osaka. But both of these historical buildings are made of concrete and iron! You do not see remains of palaces, but you see the ruins...No, not much wooden houses, buildings in Osaka. Is Osaka only a modern city? NO, the oldest city in Japan. Too much old and nothing to be left!!
Again, Osaka is much older than Kyoto and Nara, even you will not see the things that remind you of ancient memories in Osaka.
http://en.wikipedia.org/wiki/Kongō_Gumi
A city called Yao in Osaka Pref, is forget by many people's memory. When you say Yao means its strong character of Osakan accent and working class air of the area and maybe Kawati Ondo.
http://en.wikipedia.org/wiki/Kawachi_ondo
I knew the area is very rich in history and there are many historical-must-to-see -things. I was wondering someday I would like to cycling around the area. I checked the maps and found the area is quite hilly. I needed something much more exact details. There were not walking maps at book shops, obviously no cycling maps!
Because no one thinks that Yao is good for sight seeing or touring.
A2C, who has been working in the city, recently found that there is a cycling map published by the city office. We cycle around the area the other day, and he blogged it on his blog. Friends and peers noticed and wanted to go there. So we went there again as A2C, aka OUT DOOR GOODS Missionary, the leader of our tour.
Tour de Yao was started like this.
about map. sorry no english
http://www.city.yao.osaka.jp/0000004231.html
大阪の歴史は古過ぎて残っていないとも言えます。奈良や京都が発展する前から発展していたのです。八尾市は今や、大阪人からもあんまり歴史の見所としては記憶されてません。大阪は近代的な都会としての印象しか無いかも知れません。けど、本当に奈良、京都に負けない様な歴史の古さなんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/金剛組
八尾と言えば河内弁と、超庶民的な雰囲気と河内音頭が思い出されるでしょうか? 八尾の歴史に興味があり、以前から自転車で回ってみたいなと思っていました。けど地図などを見ると坂が多そうですし、どう言う風に回れば効果的に行けるか解りませんでした。散歩用の地図や案内本を見てもこの辺は載っていません。勿論自転車用の地図なんか出ていません!そもそも誰も八尾に観光や遊びに行こうとは思わないからでしょう。
そんな中A2Cさんが八尾市が発行してる自転車用の地図を見つけて来ました。それを元に最近A2Cさんと一緒に周辺をブロで回って来ました。そしてそれをA2Cさんはブログで公開。それを読んだ仲間や知り合いが「是非行きたい」となり、別名”アウトドアの伝道師”のA2Cさんの引率でこの前の日曜に再度行ってきました。
http://www.city.yao.osaka.jp/0000004231.html
No, this is not "POTTERING". This is Yao touring, tour of Yao, rambling in Yao, Yao cycling or anything. As I have been writing in my blog about Japanese using term of "pottering" does not seem to be a correct language. We had tons of loan words, and most of them are unclear for using. Sometimes the speakers, writers are not sure of the definitions, and the listeners, readers do not know well but they pretend that both the addressers and receivers could understand each other!! This is a typical way of communication by Japanese people.
This would happen many times in daily conversations, especially in using loan words. I do not like this. RANTI(lunch), SUIHTU(sweets),SHOPPU(shop), BAIKU(bike), etc.,etc., these words are very common. I do not use these words on my blog or in my actual life. It is a shame. We have our own language for express our life, so we do not need these ambiguous words. These loan words, mainly from USA, are unclear definition, blurred meaning and almost pointless because of words from another country. It suggests "something" but it does not "directly point it out". Japanese people tend to be avoiding "speak it directly".
"I had RANTI and SUIHTU at that RESTORAN (restaurant) when I went to POTTARINGU by Brompton. Then I went to a BIKE SHOPPU for SHOPPINGU(shopping). It was a nice GURUME(gourmet, French) POTTARINGU." Sometimes only conjunctions are Japanese luguageLOL All the more tragedy is some people believe these foreign words are fashionable and KUHRU(cool)LOL.
I am neither a professional English user nor a native speaker of English language, a linguist. I am not sure of this sense of usage, but it was not Yao pottering any way. If some one knew in this field, please tell me about this.
But I Digress.
これも”ポタリング”では無いですよ〜。これは八尾ツーリングとか、八尾サイクリングとか八尾周遊です。前から書いてますが、ポタリングと言う言葉に関しては英語としての用法も、新語を意味も解らずに使うと言う部分でも違和感有ります。以前から気になる使い方としては、「まったり」と言う言葉と並んで違和感が有ります。「ブロンプトンでまったりポタリング」と言う表現は大概元の意味から離れています。多分『ブロンプトンでのんびりとお出かけ』と言う事だと思うのです。けど、そう言う意味とブログ、本、HPを書いた人の行動と内容とが全然違っていたりします。今は、インターネットで色んな事が自分で調べられる便利な時代になりました(ってのも大分前からですけどw)ので何でも気になったりした事は自分で調べるのが良いと思います。今でも既に「ランチ」とか「スイーツ」とか「ショップ」とか「バイク」とか必要以上のカタカナ言葉が氾濫してるので、こう言う表現は避けたいですね。あ、そう言えば(と、どんどん脱線してるなぁ〜)「グルメ」って言葉も可笑しいのが多いですね。「グルメ」とか「グルマン」と言うのはフランス語で食通や美食家の事を指しますが、この場合矢張りフランスの食文化に<通じて>居ないとダメやと思います。そう成ってくるとワインの事は避けて<通れ>ません。何と言っても<食通>の<通>と言う部分はこの食の背景に通じていて、ワインにも通じてこその<通>やと思います。まぁ、和食通と言った時に、懐石つまり茶の湯の事にもある程度通じていないと、食通と成らないのと似てます。なので、ネット上に見られる「グルメ・ポタ」と言うのも変な言葉やと思います。食通の方のブログと言うより、どこそこのお店の<消費者>情報と言う感じがします。グルメ=フランス式の行儀作法「テーブルマナー」に詳しくなくては行けないとは思いません。ですが、氾濫する情報に惑わされて、評判のお店とかに行って<消費>するだけではグルメでもグルマンでもないと思います。こう言うのは、<食道楽>とか日本語を用いれば良いのにと思います。これなら、ラーメンとかお好み焼きとか美食とは違う消費者の情報としてもしっくりと来る表現やと思います。なぜ、この「グルメ」と言うフランス語が、こういう風に使われてるのかと言うと、<食通・美食家>と自分で堂々と言うのは恥ずかしいからやと思います。なので、『曖昧な外国語』にしてると思います。何と言っても日本は愛玩動物の猫でさえ「グルメ」ですからね。「食通のネコちゃんも満足」と言う広告コピーなら『そんなネコおるかい!』と突っ込めるでしょう? まぁ兎に角『外国語はなんとなくおしゃれ〜』と言う感覚は捨てて毎日の言葉使いを意識的に換えて行きましょう。曖昧な外来語を排除!!って何か脱線しすぎw
さて、長く成りました(爆)<団体で、予定の行動を伴う>ので英語potter米語のputterと言う意味とは違うと思います。英語ならtour, cycling, travel, etc. でしょうかね。
閑話休題。
Yao is not far from the city of Osaka. It takes about 20 minutes by trains from Kintesu Namba or JR Tenoji or by car. There are bicycles for rent near stations in Yao City. There might be maps available at some stations. Yamanobe no miti(a road along mountains) in Nara Prefecture is very popular among tourists. The road is not used to be though you can walk or cycle around the area. I like this area and the locals very much. The course we went on Sunday was like the road along mountains in Nara in some way. I hope the area become popular among tourist in the near future.
八尾は大阪の中心部から電車や車で20分程です。奈良には旅行者に人気の山辺の道と言うのがあります。僕も地元の風土や雰囲気が好きな所です。自転車でも風景や史跡を楽しみながら散策出来るよい所です。日曜に行った八尾の東部もその様な雰囲気の漂う所でした。ここも多くの人が訪れる様な観光名所に成れば良いのになと思います。
we waited otake @ kintetu kawati-yamamoto stn. bike 4 rent is near the station.there r 4 places for rental bike @ 3 stns in eastern part of yao. so u dont have 2 take ur bike on train. i do take my brommie 'course.
otakeさんを河内山本駅で待ちます。この駅の近くや、他の駅などにも貸し自転車があるようですので、自転車が無くても駅迄くれば手ぶらで行けそうです。僕は絶対ブロを持ってきます。
sionji yama kohun is a national cultural asset. the tomb recently repaired and renovated. sionjiyama kohun gakusyuukan or cultural work shop is built by the city. u can study and check up the basic info on the area & tombs.
no englishhttp://racco-taiken.com/sionji/
no englishhttp://www.city.yao.osaka.jp/
http://www.city.yao.osaka.jp/0000004340.html
しおんじ山古墳は国の文化財です。そばにはしおんじ山古墳学習館があり、ここで色々と情報も得られます。
http://racco-taiken.com/sionji/
http://www.city.yao.osaka.jp/
this is ruined tomb of Syuntokumaru Kagamituka koun(tomb). the tomb stands in alley. i didnt know we could enter the inside of tomb. i found movie in youtube.
これは俊徳丸鏡塚古墳です。住宅地に突然現れ史跡には見えません。そしてここも石室内に入れるのでした。ようつべで動画見つけたのではっておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=R1am32-Qp0E
a path leads 2 the chamber.
石室に続く小径。
this is a rock chamber of Atagoyama kohun(Atagoyama burial mound). u can enter the inside of tomb.
愛宕山古墳の石室です。中にも入れます。
u can climb up the tomb where u can enjoy the scenery of osaka.
古墳の上にも登れますし、そこから大阪が一望出来ます。
tea & coffee helped by jetboils.
ジェットボイルでお茶やコーヒー。
7 bromptonauts came to Yao for touring around the area.
They are; A2C the outdoor missionary, kimotoshi, otake, tac-phen, Akatoranori,
Moruton, Xinyi Folders.
See blogs on
他の参加者の方々のブログもご覧下さい。
http://tacphen.exblog.jp/10431456/
http://tacphen.exblog.jp/10448642/
http://a2c-niti.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-40ef.html
http://a2c-niti.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-f774.html
http://brompton-p3l.blogspot.com/2009/06/blog-post_16.html
http://kimotoshi.exblog.jp/11758897/
日曜日はお疲れ様でした。
返信削除Xinyiさんのガイドのおかげで皆さんもより楽しめたと思います。
ありがとうございました。
俊徳丸鏡塚古墳、次回は石室入らないといけませんね。
外来語、その他、色々な事をブログに書きますが
何も考えずにパッと書いてしまいがち。
自分のブログにも少し前に書きましたが、
いろんな人が目にしてくれてる事を自覚しないと
いけませんね。ほんま・・・
あれ自転車用の地図だったんですか?
返信削除オドロキ。
僕はスパゲッティをパスタと呼ばれることに違和感を感じます。
Xinyiさんが言うてることは、これと似たようなもんなんかな…ってちょっと違いますかね。
A2Cさん
返信削除コメントありがと3。
>自分のブログにも少し前に書きましたが、
いろんな人が目にしてくれてる事を自覚しないと
まぁ、僕が書いたのは用法とか語法の文法論やから、
そう言うのは気使いとか気配りの問題やろうね。
それがあって、更にある程度は意味的に合ってる言葉を
つかう。これは大事やね。どっちかが片手落ちになっても
あかん。言葉使いとしてどんだけ正しくても、人に対して
の気配りが無ければ、ある時からもうその人は相手に
されなくなる。また、どんだけ気使い、気配り出来ても
言葉の意味が根本的に間違っていたり、解らない言葉なら
これも同様です。僕は保守主義者ではないし、言葉は
生き物やと思うし、あれが間違ってる、これが間違ってると
言う事をしたいのではない。否応に関わらず、変わる
モノは変わるし、変わらんモノは変わらん。そう言う事実を
否定する様な行為は取りたくない。
ただ、大きな流れの中で、これこれに関しては自分は
こういう風思っていた、と言う事は表現したい。その為の
ブログでもある。
ある程度は意味的にあってる言葉と言うたのは
その事。必ず、絶対的に正しい言葉を使えと言う事では
決してない。相対的に、臨機応変にと言う事。
otakeさん
返信削除書き込み、ありが10。
そうですよ、自転車地図ですよ。これも安易にサイクリング
マップとか言いたくないなぁ〜。
これは、八尾市の職員の方が現場を自走されて検証した上の
作品だそうです。八尾市は町中の鯉と言い、貸し自転車(勿論
レンタサイクルと言う表現は避けたい)と言い、ええとこ
やなぁと思います。貸し自転車の実態を知りませんが・・・。
>Xinyiさんが言うてることは、これと似たようなもんなんかな…
成る程ね、そう言う事を思ってらっしゃると。
パスタと言うのは所謂粉もんと言うか、粉食全般の事やったと
思います。つまり、マカロニとかフェトチーネとかニョッキとか、
それと問題のスパゲティもですね。
これを、敢えて意訳すると以下の様になると思います。
麺類等言うのは所謂粉もんと言うか、粉食全般の事やったと
思います。つまり、きし麺とか素麺とか冷や麦とか、
それと問題のうどんもですね。
と言う事で、私の言いたい事と言うのはこれとは少し問題が
違うと言う事が解って頂けますでしょうか??
スパゲティはパスタの一種ですが、パスタ=麺類ではありません。
麺類もあると言う事です。
例えばこう言う事です。
ある人が、串カツを食べに行った。そして、それを「昨日は
パスタを食べに新世界に行った」と言いました。
その人に取って、パスタとは、日本中どこでも手に入る
棒状のスパゲティでした。そして、彼の認識はこの串の様な
棒の様なものがパスタであり、これ以外に就いては
全く認識外です。なので、串カツはパスタです。
と言う位な強引な用法がブログに書いた事です。
いやいや、ホンマそれ位元の意味と乖離して使うてまっせ(爆)
お2かれ様でした。
返信削除八尾に残る史跡を地元のボランティアガイドのように詳細にわかりやすく解説していただきありがとうございました。
確かに歴史の街といえば奈良・京都を思い浮かべますが大阪も歴史の深い町のはずですよね。
それにしても八尾に史跡がこんなにあるとは驚きでした。
またあの西に街、東に山、そして田舎の情緒があふれていて、予測不可能な路地もよかったです。
それと言語についてですが、私もあまり意識せずに使っているうちの1人です。
ポタリング、サイクリング、ライド、ツアー...そのときの気分で使っています。
根があまり深く考えないたちなのですが意識すれば見方も違ってくるかなと感じました。
しかしほんといろいろ勉強になります。
お疲れ様でした。
返信削除しかしXinyiさんは超人ですね。
今回は案内係専従で参加者された方々のように自由な時間がなく写真撮ってるところすら見なかったのに、随所に要所を抑えた写真の掲載に驚きの連続です。
また八尾史跡巡後の周りへの気配りにも感心しまくりです。
自転車という共通の趣味をもつ個性的な面々の集まりを
これからも大切にしたいと思います。またお誘いください★
tac-phenさん
返信削除書き込みありが103。
どうしても、表面的なものに騙されますよね。
大阪は近代としてしか認識されてませんが、世界史的にも
古くて充分誇れる都市ですよ。江戸400、京1200、
奈良1300と大阪1600とザックリ言えるでしょうか(笑)
言葉に関してもそういう風に思ってます。
つまり、普段は無意識やけど、意識すると意外なモノや、
コトが赤日上がってくる。
>それと言語についてですが、私もあまり意識せずに使っているうちの1人です。
例えば、見ると観ると視ると看るは夫々、意味が違ってきます。
同様に、聞くと聴く訊くでも意味が違ってきます。
これらを簡単にview, see, watch, lookと変換出来る能力が
あるのか?更にそれをカタカナで気ままに変換しても良いのか?
そう言う事はもっと、もっと考えてしかるべしと思います。
言葉を換えると人格も変わってきます。カタカナ語を多用してる
とそう言う風な人間に成ってくると思います。いや、現にもうなって
います。政治、経済は確実にそう成っています。
脱線するので、今日はここまで。
今は出先(ブロに載ってサイクリングです。当てもなく気ままに
ですがポタリングではないです。)ですので、そのうち又。
また、あった時にでも色々お話ししましょう。
赤トラ乗りさん
返信削除書き込みありが10ござ1ます。
いやいや、んなコト無いです!
ここの写真の半分はA2Cさん、otakeさんの撮られたものを
借用してます。彼らは、写真も貸してくれるええ友達やと
思ってます。こんな風に知り合えたのもブロのお陰です。
こんにちは。
返信削除先週の日曜日はお疲れ様でした。
ほんとXinyiさんのガイドには頭が下がる思いです。
ただ残念ながらあれほど分かりやすいガイドをしてもらいながら僕の頭に全部吸収できる能力が無くって覚えきれてないこともたくさんあるのが悲しいです(泣)
言葉は難しいですね。
僕も意識しないで使っています。
最近少しは考えるようになってきましたがまだまだ世間の流れに流されて使っているような・・・
しゃべり言葉も難しいですが河内弁は抜けまへん!
kimotoshiさん
返信削除書き込みありが10ございます。
>分かりやすいガイドをしてもらいながら僕の頭に全部吸収できる能力が無くって覚えきれてないこと
あんなん覚えきれませんよw
僕も、ああ言う歴史のコトとかに関わらず、今迄も舞台とか、
プレゼンとか、司会とか人前で喋るときとかって何か自分でも
よう解らん様に成ってるんですよ。いや、喋ってる内容は
勿論解ってるんですけどね。だって、考えてみたら結構膨大な
知識量(自慢とかで無くてね、客観的に考えた時に)を別に
何の用意も準備もなくアドリブで喋る訳やから「これは一体
どこから来てるんか?」と成る事がありますよ。
まぁ、興味関心のある事とかが蓄積されてるんやから、そう
成ってるんやと思ってますが、これが反対に興味関心の薄いもんや
良く知らないものの話をあの様に講釈垂れられても僕やったら
解りませんよ(爆)
>言葉は難しいですね。
僕も意識しないで使っています。
まぁ、こういう風に意識が変わってると言う事も事実ですし、
ブログを書くと言う行為がそう言う事です。多分、好きな
カメラ、自転車の事でもなければブログを始められなかったと
思うのです。けど、始められた。しかし、この言葉にもカメラや
自転車道様に一定のルールがあり、それにふさわしい使い方も
あると言う事も奥深くで認識される様に成ったと言う事やと
思うのです。そしたら、カメラや自転車同様に上達されたいと
思うのなら練習して行けば良いだけやと思います。
僕は自転車がどうこうとか以前にブログはいつかはやってみたい、
発信したいもの、記録しておきたいものがあるので、こう言う
言葉に関しては書いて行きたいと思ってるんです。
こんばん8
返信削除あー、私もよく「まったり」って使ってます。
私の場合はおじゃる丸の影響がとてもとても強いですねー
人からはおじゃる丸みたいだ、と言われるくらいですから(^_^;)
446さん
返信削除書き込みありがと3です。
日本全国にまったりが伝播した理由にその、おじゃる丸が
あるらしいですね。僕は良く知ら無いんですけど。
その北島三郎が歌ったと言う歌にも、放送開始の時大阪の
年配の方々があの使い方はおかしいと抗議したらしいです。
ゆっくりとかって意味は無いですから。
僕は言葉使い云々と言う部分よりも「常識を疑え」と言うのに
気を付けておきたいなと思っています。なので、こう言う
のに敏感に成るようです。
>人からはおじゃる丸みたいだ、と言われるくらいですから(^_^;)
ええ、そうなんですか??目がデカイとか?
似ているのは、行動
返信削除いや、ものぐさなところでしょうか
自転車に乗りだす前はちょっとの距離でもタクシーで移動していましたから…
「まったり」が広まったのって美味しんぼの影響かと思っていました。
「まったりとしていてコクがあり…」などの台詞が頻繁に出てきていましたから。
でも影響力ではおじゃる丸が上でしょうね。
おもしろいですよー
446さん
返信削除>ちょっとの距離でもタクシーで移動していましたから…
と言う風な事を以前にそちらのブログで目にして、
大変驚いてました。そんな人が何で又自転車にと思ってました。
>「まったり」が広まったのって美味しんぼの影響かと思っていました。
これはきっと、この漫画の原作者が山本益博の著作を読んで
いたかコメントを効いたのかも知れません。
山本は70年代に評論家として、食とお笑いに付いて書いて
いて、80年代にはTVなどにも頻繁に登場します。
彼は所謂『食通』『グルメ』です。なので、彼のマスコミへの
露出以降は誰も彼もがグルメを自称する様になります。
全然グルメとも思えない人迄がブログで「グルメネタ」と
うそぶく風潮になったのは本文に書いた通りです。
因に関西ではこの言葉を食の事に関しては昔から庶民的にも
使われていました。ですが、この言葉を更に有機的に
使う様になったのは桂米朝の影響が大きいと思います。
山本は関西出身ではなかったと思いますが、どこからこの
関西弁を効いたのでしょうかね。それに関しては知りません。
と言うのは山本の著作を読んだ事が無いので。
>でも影響力ではおじゃる丸が上でしょうね。
でしょうね。
この部分実は大変興味深く拝読しました。
私は演出家としての経験もあるのですが、その時にちょっと
勉強したんですが、こどもを洗脳させるのに昔は人形劇を
使って政治的に操っていたんですよ。
それがアニメになり、更にTVになった。
だからこの間違った用法の影響力は大変強いでしょうね。
まぁ、そんなこんなもあり、TV全然観ないんですけどね。