2009年9月18日金曜日

Shimanami Kaidou(Shimanami Sea Root) /しまなみ海道 


the view from the hall of Senkouji(Seonkou Temple) in onomiti city, hirosima pref. u can take a rope way to the top of the moutain.
尾道市内の中心部に山がありその頂に千光寺はある。ここにはロープウエイでも上がれる。

  I hear lots of things about Simanami Kaidou(Simanami Sea Root) since I started cycling. You could see it on the WEB, magazines, TV, on the spot at cycling events, etc., etc.. Some of my peers of bikes went there and I also wanted to go there.

Sorry no English.
http://www.go-shimanami.jp/
In English but very simple.
http://en.wikipedia.org/wiki/Nishiseto_Expressway


  自転車に乗り出してから、色んなとこでしまなみ海道に就いて見たり、聴いたりしてきました。ネット、雑誌、テレビ、自転車の催場の現場でなどなど色んな所で。知り合いが行って来たりしたのを見て、良いなと思っていました。


on bullet train u could use the power point. the power points @ the end of the car, there is a small space so you can put bromton here and can use the socket if u get the end of line of seats. wifi gadget doesnt receive well.
新幹線の最後尾には電源があり使用出来るので、マックを繋いだ。
ただ山間部を抜けるのでネット接続は快適とは言えない。この部分にブロを置いて、すぐ近くの椅子に座った。

  As I have been writing here that the cyclists scene in Japan is not so good. The country is very, very car centered both politically, commercially. People's mind also follow this idea of "car first". That's too bad. Japan copied Western countries very well in some parts from 19th century but Japanese bike scene is very poor, compare to western countries. However, we are behind the western countries, the situation has been improving these days. The authorities doing it slowly and people in Japan now are buying bikes(rather expensive for not hobby people). Simanami Kaidou is one of the answer from authorities I think. The high way is of course mainly built for automobiles but there are separate part of bridges can be across by bikes and pedestrians. The route around bridges are designed for pedestrians, bikes, motor cycles(under 125 cc) so cyclists(pedesterians) will not be disturb by cars or motor cycles. The whole root can be run by bike or on foot. I went to there recently.


  ご存知の様に、日本の自転車環境は良いとは言い難いです。これは自転車乗りの方々は、皆そう思ってると思いますが。言う迄もなく『車中心社会』です、経済的にも政治的にも。もっと言うと文化的にも『車が主』ですね。と言うのは、人は車を交差点で待ちますが、車は交差点で人を待ってくれません。人々の意識迄『車が先』にいつの間にか成っています。僕が子どもの頃はまだ、『止まってくれる』車も在ったのですが最近は全然見ません。こう言う部分は欧米の自転車(車)社会とは大分違う様に感じます。我々も気を付けて『人が主』であると言う意識でもって、活動したいですが、もっと行政が道路事情を変えてもらいたいですよね。そして、しまなみ海道はある意味、行政からの積極的なそう言った行動かもしれません。勿論、車の為に作られた橋ですが、人や自転車でも走行可能なのは良い事やと思います。このちょっと前から気になっていた場所に行って来ました。


got on a local train @ hukuyama stn. 
福山駅で各停に乗り換え。


  To be short, it was amazing place to visit. Definitely one of "you must see" place in Japan for cyclists and maybe non cyclists.
You can get in touch simple country life of Japan. There are nothing to attract you something very modern high tech things but nature. The local are relaxed and very friendly, aboove all, they knew how to treat cyclists! I spent three days but it was not enough time to spend!! I missed lots of things, I confess you.
Before going there I did not check the area up in details, yes, I should have done it,
now I think.


  端的に言うと、是非訪れて欲しい所です。自転車でなくても、歩いてでも行けるのでそれも良いかなとも思います。のどかでのんびりとした雰囲気も良いですし、急いで過ぎ去るには勿体ない気がしました。実際、見るべき所も多くて時間がなかった!てな感じでした。行く直前迄何の用意も下調べもしてなかったのですが、もうちょと色々と調べておくべきでした。


  The first day, we left for Onomiti City in Hirosima Prefecture by Sinkansen or bullet train from Shin Osaka Station. We had to change the train at Hukuyama Station for taking local train. When we arrived at Onomiti station, we asked basic information at the tourist information centre in the station. The stuff woman gave me a shocking fact!! She addressed me in hyoujungo or standard accent, what a shame!!! I do not want to hear these accent and I do not want to get anything from the centre of Japana, that is Tokyo, here. I AM REALLY FED UP WITH PEOPLE MIMICKING TOKYO in local area. If you go to Kyoto and you hear a maiko (a geisha trainee)speaking Tokyo accent, what do you think? Well, actually there are few Kyoto native maiko these days, but girls from countries learning accent at first!!
When you go to Osaka's yose (a comic house)and gekijyou(theatre) , and the performaers on the stages do not know the manner and accent of Osaka, is that an Osakan stage??? Local accent is a treasure for both the local and tourists. I could not tell she was a native here or from somewhere, but the office should have used a local person as a usher.


  初日は新大阪から新幹線で福山に行き、そこで各駅停車に乗り換えて尾道に。駅に着いて最初に観光案内所に行きそこで情報を仕入れようとすると、ガッカリとする事がありました。標準語で喋りはるんですね、この案内嬢が!!旅先で土地の言葉ではなく、誰が標準語を聴きたいんでしょう?僕は旅先でなくても、詰まり大阪でも聴きたくは無いですけど、ここでは特に聴きたく無い。こんなん観光の楽しみの一つが無くなる気分ですね。例えば、京都に行って舞子はんが標準語やったらガッカリを通りこして、それはもう詐欺でしょ?まぁ、実際最近は京都出身の舞子てあんまし居らんと思いますし、おいそれとはお茶屋には行けませんが。しかし、その地方出の彼女らはちゃんと京言葉を練習しはりやるし〜。それに大阪の寄席とか劇場で噺家とか上方歌舞伎とか文楽が「上方風」や無かったら、もうあかんでしょ?言葉は文化で、その言葉に寄って人も作られます。自分の根っこを見失った、身の丈に合わない言葉は説得力が無いだけではなく、結局内容も無く成ります。僕も益々、言葉に気を付けたいです。こう言う観光の現場の第一線にはちゃんと土地の風情が解った人を雇った方がええと思いますね。


  Why every place of Japan always looking at Tokyo? If I want to hear, or get in touch the heart of Tokyo, culture of Tokyo, I will visit Tokyo! Language is very important, it makes you. You are words of your own language. If you ignore your own language that means you are ignoring yourself, IMO. You have to know your place.
You do not forget who you are. Use your own words.

BTW, speaking of Tokyo, the place also famous for film lovers as the shooting place of "Tokyo Story" by OZU Ysujiro. And speaking of film, "The Naked Island" by SINDO Kaneto, also recognised globaly was shot here.
 
   しかし、何で日本中の皆が東京を向かんとあかんのでしょうか?もし、東京の事が、文化に触れたかったら東京に行きます。自分の言葉を無視すると言うのは、自分自身をも否定してると僕は思うんですが。なのでブログ上や普段からも訳の解ってない外来語、主に米語ですかね?そう言うのは極力使わない様にしたいです。
ところで、東京と言えば、ここは小津安二郎の『東京物語』や新藤兼人の『裸の島』の撮影地でもあるんですよね。






onomiti stn is very close to the sea. just a minute on foot if u are not caught by signals. 駅のすぐ前はもう、海です。信号に引っかからなければ一分で海迄行けます。


  Onomiti is a place of hills. The city, facing south, is a port and the back of the city is a mountain. Still having good old days atmosphere, Onomiti attracts tourists attention. Very good place for tourists but not for cyclists definitely. There are very steep slopes and stairs. We abandoned for cycling as the guide woman told us. 
 

  坂の街、尾道は 急坂だけでなく階段があり、自転車にはちょっときつい。古くて懐かしい雰囲気をもつこの街は観光客には人気の場所。自転車を置いて辺を巡った。





the starting point of simanami sea root begins from onomiti city in hirosima pref in main land of japan. the area is city of steep hills, literature and film.
尾道は坂の街、文学の街、そして映画の街。しまなみ海道の本州側の起点はここから始まる。

the area remains old buildings, but not so old i guess coz most of western buildings are session or modern style but not classic like, neo-renessiance, american gothic, victorian or older. they r obviously b4 WW II though. i like buildings b4 WW II. the city luckly did not damege by a bomb.
古い建物も残っている。近代建築もあるが、それ程古くは無い様だ。明らかに戦前の物だが、目にするのはゼツェシオンやモダンニズム風で、ネオルネッサンスやアメリカンゴシック、ビクトリアンなどの様式建築ではないからだ。同じ広島県でもここには原爆の爪痕はない。


  This place is the starting point of Simanami kaidou, but you do not use the bridge from here. Using ferries from some ports, you will be able to go to the islands.
 

  ここが、しまなみ海道の本州側の起点だがここから橋は使わない(使えない?お薦めではないらしい)。ここからは複数出てる渡船にのり、対岸の島に渡る。


Ferry!! Lovely!! 渡船、よろしなぁ〜。

  We spent too long in Onomiti, we had no choice but to run passed Mukoujima and In-nosima because we had made a reservation at a guest house in Ikutijima, so we had to arrive at there before 9 o'clock. 


  尾道で時間を費やし過ぎたので、向島と因島は通過するのみになった。生口島にある宿に九時に着くと言うていたからである。






  Taking off the ferry, you are just following the cyclist's lane. It was so cold day for the end of the summer in Osaka, however, the island was warm. I expected that the weather may be a little colder than in Osaka but it was not, rather hot there. 

  フェリーを降りると後は自転車道の指示通りに進むだけ。大阪を出たときは夏の終わりにしては寒かったので、きっと現地はもっと寒いと思っていると、豈図らんや結構暑い。





the first bridge is soon. up & up. 
最初の橋はもうすぐ、上がれ上がれ。




drop money in this fare box. 
ここに通行料金を入れる。



blured...2 b cond.....
ピンぼけですな、続く・・・。

8 件のコメント:

  1. しまなみへ行った人達の記事を沢山読んだりしましたが、夜の写真ってのも珍しいですね。
    ブロンプトンならでは。
    続きが楽しみです。

    返信削除
  2. >夜の写真ってのも珍しい

    ほんまに珍しいというか、初めて見ました。
    夜に走ってる人はほとんど居ないのでは。
    道に迷いませんでしたか?

    返信削除
  3. A2Cさん
    そうですね、ブロンプトンならではとも思いますね。
    ダイナモが付いてて、積載量も多く、ある程度は早く
    快適にさらにのんびりも行ける。

    返信削除
  4. otakeさん
    そう言えば、夕方にロードとかに乗ってる人を見かけましたが、
    必死の形相でしたね。何せ明るいうちに戻らんとあかんからやと
    思いますが。道は迷う事なく比較的簡単に行けましたよ。

    返信削除
  5. 船なら夜の航行なんですけどね。でも瀬戸内は陸の灯が見えるので、わざわざスターナビゲーションなんてことは無意味かな。

    来月も小豆島に行きますが、島の祭を逃すことになってしまい非常に悔しいです。今は少なくなりましたが、島内で2カ所ほど有名な農村歌舞伎があります。これも死ぬまでに見ておきたいです。

    返信削除
  6. BianZi小姐
    >でも瀬戸内は陸の灯が見えるので、わざわざスターナビゲーションなんてことは無意味かな。

    帰りはそうしました。続きに書きます。

    >島内で2カ所ほど有名な農村歌舞伎があります。これも死ぬまでに見ておきたいです。

    これも是非是非みたいです。
    農村歌舞伎と言うのは、日本の庶民文化のレベルが如何に
    高かったか解る貴重な文化遺産です。今時の方が文化レベルは
    低いかもしれません。それが、こう言う事の衰退に繋がって
    いるのでしょう。

    返信削除
  7. "しまなみ"行かれたんですね。私にとって自転車を自分でも手に入れようと思ったきっかけになった思い出のしまなみ海道、何とか今年中に再訪したいのですが、なかなか折り合いがつきません。

    観光案内の標準語は広島という土地柄致し方無しかなぁと私は思います。京都ならば京都弁でナンボですが、『敢えて誤解を受けそうな言い方』をするならば、広島圏内の言葉ってガラが悪い印象を持たれ易いかなと思います。恐らく広島市を舞台にしたヤクザ映画が多かったせいではと思うのですが。もちろん実際には尾道弁は広島弁とは異なるらしいのですが、全体的には同じ路線なので、観光客への印象は決して良くないのかもしれません。少なくとも事業者側はそう考えているんじゃないかなと思います。加えて新幹線開業や国道2号線の経路変更で中心部も内陸に移動し、旧市街の人の流れも随分と変わったのではないでしょうか。

    その他写真を見て気がついたこと
    ・福山からの電車、ボロかったでしょう!
    ・駅前渡船、復旧したんですね。(しばらく桟橋水没で運休していた様です)

    返信削除
  8. KTRさん
    ご無沙汰です〜。書き込み有り難うございます。
    そうですよね、しまなみがKTRさんの自転車の原点であり、
    それが更に広がって僕を含めた色んな人たちとの交流に
    発展したんですよね!全くしまなみ恐るべしですよね。

    >観光案内の標準語は広島という土地柄致し方無しかなぁ

    そうですね、そういう風に考えられる節もありますよね。
    ただ、僕はこう言う文化的な物が無くなって行く過程を
    こういう風に記録して行きたいんです。

    僕は桂米朝は勿論好きな噺家で彼の魅力実力は僕がどうこう
    言わずとも全国的に知れ渡っています。今多くの人が、いや
    殆どみんなが「米朝師匠」と「師匠」を付けて米朝の事を
    言います。これは随分前に米朝当人が言うていたんですけど、
    「変な時代や。一般人は師匠とは噺家の事は言わん」みたい
    な事を言うてました。そして、今大阪では(噺家も含めて)
    米朝演出の落語、米朝の使う言葉の大阪弁が正統みたいな
    雰囲気があります。けど、これ又当人が言うていたんですが、
    「自分の船場言葉はほんまもんとは大分違う」と。彼は姫路
    地方の出身で、昔はちょっと訛りがあったそうです。僕は
    その時代の米朝は流石に知らないのでどう言う雰囲気かは
    解りませんが、昔からの「上方言葉」に慣れた人らからしたら
    違和感はあった様です。けど、まぁそれは大した事は無い
    でしょう。昔から芸の実力はあった訳ですし。

    さて、そう言う風に(勿論僕も含めて)色んな事が解らん様に
    成って行ってます。建物ならば写真も撮れますし、公開録音なら
    音源も残ります。けど会話や人の使ってる日常的な語彙と言う
    のは中々残らない。なので、出来れば色々と感じた事を公に
    しつつ、記録して行く事は自分にとっては大事な事の様に思えます。

    >・福山からの電車、ボロかったでしょう!

    流石、鉄ですな!

    返信削除